コダシップ製品ブローシャー
Published in 2月, 2021, updated in February, 2022, by Roddy Urquhart.

コダシップは, オンチップ・プロセッサの課題を解決するIPと技術を提供
私たちの提供するものは以下のとおりです
- 汎用プロセッサ設計環境Codasip Studio
- Codasip RISC-Vプロセッサ
RISC-V®などのオープン仕様に基づいてソリューションを構築することで, イノベーションをサポートしつつも, 長きに渡って活用できる基盤を実現します. RISC-Vはオープンな命令セットアーキテクチャ(ISA)であり, カスタム拡張によってパフォーマンスを高めることもできる一方, 標準的なベースISAを利用してソフトウェア移植性を高めることもできます. しかし, プロセッサ設計のエキスパートである私たちは, お客様それぞれが独自のアーキテクチャが必要で, それが有効であることを理解しています. お客様のニーズに合わせた最適なプロセッサをCodasip Studioを用いて作成することができます
ドメインに特化したアーキテクチャでイノベーションを起こし, 差別化を図るには, コダシップのソリューションが最適です
コダシップの製品カタログを今すぐダウンロード
What's New in Codasip

05/24/22
Blog
by Lauranne Choquin
オープンソースと商用RISC-Vライセンスモデル

04/06/22
Press Release
by David Marsden
コダシップ、日本のEDAベテランを起用 日本の成長の鍵を握る半導体産業

03/24/22
Blog
by Roddy Urquhart
RISC-VでSoCオープンスタンダードのギャップを埋める

10/01/21
Blog
by Roddy Urquhart
プロセッサをカスタマイズする理由とその方法

08/12/21
Blog
by Roddy Urquhart
プロセッサのコンフィグレーションとプロセッサのカスタマイズの違い

07/27/21
Blog
by Roddy Urquhart
RISC-Vは未来なのか?

04/16/21
Blog
by Roddy Urquhart
ASIPとは?

03/17/21
Blog
by Roddy Urquhart
RISC-Vは何の略?

02/15/21
Whitepaper
by Roddy Urquhart
コダシップ製品ブローシャー

02/11/21
Blog
by Roddy Urquhart
既存RISC-Vプロセッサのカスタイマイズ

09/22/20
Whitepaper
by Lauranne Choquin
Mythic社ケーススタディ

08/08/17
Blog
by Roddy Urquhart
RISC-Vはオープンソースのプロセッサという意味なのか?